2025年8月26日火曜日

2025年度島根史学会大会の御案内

 

大暑の候、いかがお過ごしでしょうか。下記の要領で総会・大会を開催しますので、ご参加いただきますよう御案内申し上げます。

 また、会報50 61 号は島根大学附属図書館のウェブサイト内の「しまね地域資料リポジトリ」で公開されております。https://coc.lib.shimane-u.ac.jp/

 

《記》

○日時 2025年9月23日(火・祝)13 時開場

○会場 島根県民会館3階303会議室

690-0887 島根県松江市殿町158 Tel.0852-22-5506

 

(報告113:05 14:05

「佐々木義清・政義・泰清考-鎌倉中期の幕府権力と出雲国-」

田村 亨(島根県文化財課世界遺産室)

(報告214:05 15:05

「陸軍省所轄期の松江城-明治6年「廃城令」から明治23年松江城払下げまで-()

土橋 由奈(島根県古代文化センター)

(講演)15:20 16:50

「大学で学ぶ世界史-新学習指導要領世代を迎えて-」

丸橋 充拓氏(島根大学法文学部教授)

 

《総会》午前11 15 分から、201 会議室で開きます。幹事の方は10 30 分にお集まりください。

 

  • ご興味ご関心のある方ならどなたでも参加できます。会員以外の方からは資料代300円をいただきます。

〈連絡先〉

690-8504 松江市西川津町1060 島根大学法文学部

小林研究室気付島根史学会事務局(0852-32-6191)

島根史学会会報第63号を発行しました(第62号をしまね地域資料リポジトリで公開しました)

 島根史学会会報第63号を発行しました。内容は下記のとおりとなっています。 【論文】 大日方克己「地方史誌のなかの対外関係・渤海認識―山陰と北陸―」 【史料紹介】 板垣貴志「亀嵩牛馬市―旧亀嵩村役場文書群の調査から―」 【書評】 出原恵三「若槻真治著 『海軍航空基地の形成と崩壊―...