2022年8月23日火曜日

島根史学会会報第60号を発行しました

 島根史学会会報第60号を刊行しました。2本の論文と松尾壽島根史学会元会長の著書の書評及び同氏の追悼文を掲載しています。

【論文】

  • 鹿島 美里 『通言総籬』に描かれた茶道具―松平不昧と大黒屋庄六所持の瀧浪・御所丸について―
  • 杉谷 直哉 島根県における選挙粛正運動の展開
【書評】
  • 杉 岳志 松尾壽著『近世後期隠岐嶋流人の研究』
【松尾壽先生のご逝去を悼む】
  • 島根史学会会長 竹永 三男 「松尾壽元会長の御逝去を悼む」
  • 松本 美和子 「松尾壽先生の思い出」
  • 堀家文書調査員 椋木 利則 「松尾壽先生を偲んで」


島根史学会会報第63号を発行しました(第62号をしまね地域資料リポジトリで公開しました)

 島根史学会会報第63号を発行しました。内容は下記のとおりとなっています。 【論文】 大日方克己「地方史誌のなかの対外関係・渤海認識―山陰と北陸―」 【史料紹介】 板垣貴志「亀嵩牛馬市―旧亀嵩村役場文書群の調査から―」 【書評】 出原恵三「若槻真治著 『海軍航空基地の形成と崩壊―...