2024年8月7日水曜日

島根史学会会報62号を発行しました(61号はしまね地域資料リポジトリに掲載されました)

 島根史学会会報62号を発行しました。内容は下記の通りとなっています。

  • 論文
    • 斎藤 一「近世西中国山地の木地師集団―越境する移動と定住の実態―」
    • 沼本 龍「明治期島根県出雲地域における陰陽連絡鉄道計画―明治31年から明治45年に至るまでの動向―」
    • 西村芳将「戦後島根県の占領記録の史料的特徴とその活用方法に関する提言」

2024年度島根史学会大会のご案内

  • 日時 2024年9月14日(土)13時開場
  • 会場 島根県民会館3階303会議室
    • 〒690-0887 島根県松江市殿町158 Tel.0852-22-5506

  • 報告1 13:05~14:05
    • 「亀井政矩の津和野移封における武具引き渡しをめぐって」
    • 矢野 健太郎 氏(島根県古代文化センター専門研究員)
  • 報告2 14:05~15:05
    • 「史料紹介 浜田藩における和紙の生産」
    • 濱松 里美 氏(浜田市教育委員会文化振興課文化財係主事)

  • 【講演】15:20~16:50
    • 「吉備古代史の基本的性格」
    • 今津 勝紀 氏(岡山大学大学院教授)

  • ご興味ご関心のある方ならどなたでも参加できます。会員以外の方からは資料代300円をいただきます。

  • 総会は11時15分から島根県民会館203会議室で開催します。会員の方はお集まりください。


2023年8月22日火曜日

島根史学会会報第61号を発行しました

島根史学会会報第61号を7月31日に刊行しました。内容は下記の通りとなっています。

  •  論文
    • 倉恒康一「戦国期杵築大社信仰の一側面 ―備後永明寺(えいみょうじ)史料を使って― 」
  • 史料紹介
    • 田村葉子/井上貴央「島根大学所蔵ニホンアシカ剥製標本に関する新出史料とその意義」
  • 大会講演録
    • 井上寛司「中世島根地域史研究の歩みと史料集編纂の課題」
  • 彙報(大会研究報告概要)
    • 竹永三男「一九三九年の中国・山西戦線における従軍画家・加納辰夫(莞蕾)の戦場体験」

2023年8月21日月曜日

2023年度島根史学会大会のご案内

  • 日時 2023年10月1日(日)13時開場
    • 例年と異なり日曜日開催となっておりますのでご注意ください。
  • 会場 島根県民会館3階303会議室
    • 〒690-0887 島根県松江市殿町158 Tel.0852-22-5506


  • 【報告1】13:05~14:05
  • 「近世初期から明治初期における出雲札巡礼の実態」(仮題)
  • 笠井 今日子 氏(松江歴史館学芸員)

  • 【報告2】14:05~15:05
  • 「戦後島根県の占領記録とその活用について」
  •  西村 芳将 氏(鳥取県職員)


  • 【講演】15:20~16:50
  • 「東部ユーラシアのなかの渤海と古代山陰」(仮題)
  •  大日方 克己 氏(島根大学名誉教授)


島根史学会会報60号をウェブ公開しました

 昨年刊行した島根史学会会報60号が、しまね地域資料リポジトリで公開されました。下記ページからダウンロードできます。ぜひご利用ください。

(目次)
■論文
 鹿島 美里 『通信総籬』に描かれた茶道具―松平不昧と大黒屋庄六所持の瀧浪・御所丸について―
 杉谷 直哉 島根県における選挙粛正運動の展開
■書評
 杉 岳志 松尾壽著『近世後期隠岐嶋流人の研究』
■松尾壽先生のご逝去を悼む(竹永三男・松尾美和子・椋木利則)

2022年11月18日金曜日

第7回 大社基地講座のご案内

  今回の講座では、日本の戦争遺跡研究の第一人者である菊池実先生をお招きし、戦争遺跡の調査研究の最新動向から大社基地遺跡群の学術的意義をご講演いただきます。ぜひともご参加ください。

  • 日時:2022年12月11日(日)14時00分~16時00分
  • 会場 :斐川環境学習センター アース館 第1・2実習室(出雲市斐川町出西1943)
  • 講演  菊池 実 先生(元 中国・四川外国語大学教授)
    • 「戦争遺跡の調査研究―陸軍前橋飛行場と海軍大社航空基地―」
  • 参加無料・事前申込制  講演(定員50 名)
  • 主滑走路跡の見学(13:00~13:30に開催・小雨決行)
  • 参加費:無 料(事前申込制/定員50名)
  • 参加方法
    • 開催日当日の14:00より講演会を開始しますので、それまでに会場にお越しください。
    • 講演会は定員50 名の事前申込先着順とさせていただきます。 参加にあたっては下記問い合わせ先のメールかFaxでお名前とご連絡先(メールアドレスか電話番号)を添えてお申し込み下さい。
    • 現地見学会にはJA虹のホール東隣の空き地(市有地)にお越しください。
    • なお、市有地内の事故等については自己責任でお願いします。
    • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用にてお越しくださいますようお願いいたします。
    • また、万が一の感染に備えて会場にてご連絡先等を記載いただきますが、ご協力をお願い申し上げます。
    • お知らせいただいた個人情報は、厳正に管理し、講座以外の目的では使用することはありません。
  • 問い合わせ
    • Tel&Fax:0852-32-6197
    • Mail:taisha1945kichi@yahoo.co.jp

大社基地の明日を考える会 事務局

(〒690-8504 松江市西川津町1060 島根大学法文学部 現代史学研究室)

主催 大社基地の明日を考える会 

協力 島根史学会、島根考古学会、戦後史会議・松江

https://www.taishakichi.com/%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E8%AC%9B%E5%BA%A7


2022年8月23日火曜日

島根史学会会報第59号をウェブ公開しました

 島根史学会会報第59号がしまね地域資料リポジトリに掲載されました。どうぞ御覧下さい。

https://coc.lib.shimane-u.ac.jp/ja/8618

下記の論文と資料紹介が掲載されています。


■論文
 斎藤 一 「鉄山の村」の生業と社会―山村としての出雲国朝原村―

■資料紹介
 鳥谷 芳雄 松江市正源寺所蔵の版本「御文」について―出雲地方の中世末・近世初頭における浄土真宗の動向を絡めて―

■池橋達雄先生 追悼特集

島根史学会会報62号を発行しました(61号はしまね地域資料リポジトリに掲載されました)

 島根史学会会報62号を発行しました。内容は下記の通りとなっています。 論文 斎藤 一「近世西中国山地の木地師集団―越境する移動と定住の実態―」 沼本 龍「明治期島根県出雲地域における陰陽連絡鉄道計画―明治31年から明治45年に至るまでの動向―」 西村芳将「戦後島根県の占領記録の...